• ホーム
  • 婚活
  • 恋愛
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • お問い合わせ

「キラキラした20代女子に敵わない…」と嘆く36歳女性。アラフォー婚活を成功させるには?

 by CHACO  2023.02.05

恋愛、婚活、結婚、夫婦関係。私たちの人生は、いつだって迷いがつきもの。

壁にぶつかった時、もしも誰かが悩みを聞いてくれたら……。客観的な視点でアドバイスをくれたなら……。そんな風に願ったことはないでしょうか?

【Paletteお悩み相談室】では、婚活やパートナーシップのプロたちが、読者の皆さんから届いたお悩みを解決します。

さて、今回届いたお悩みは?

「30代後半に突入。このまま結婚できないのでは…と絶望を感じる」(36歳・女性)

現在36歳、婚活中です。

最近はマッチングアプリでいろんな男性と出会っていますが、なかなかうまくいかず、年齢的に不利になってきたのをひしひしと感じる日々です。

先日、男友達が使っているマッチングアプリの画面を見せてくれたのですが、女性ユーザーの一覧を見たら、20代で可愛くてキラキラした女性ばかりがいるのを見て、衝撃を受けました。

私はすごく美人なわけでもないし、スタイルも平均的で、仕事はごく普通の事務職のOLです。特技は料理ですが、料理ができる女性なんてごまんといると思います。

つまり、これといって胸を張れるアピールポイントがないんです。それに加えて、年齢も30代後半に突入してしまったので、男性はみんな私みたいな人よりも、若くてキラキラした女性の方を選ぶのではないか…と、希望が持てずにいます。

このまま一生結婚できないのでは?と不安になります。子どもも欲しいので余計に焦っているのですが、私はどうしたらいいのでしょうか。(36歳・女性)

読者のお悩みに答えてくれるのは、婚活やパートナーシップのプロフェッショナルたち。紹介制マッチングアプリ「アーチャーズ」で活躍する、選りすぐりの婚活サポーターたちが、皆さんのお悩みを解決します。

お悩み相談はこちらから!>> お悩み相談窓口(ニックネーム・年齢・性別をご記入ください!)

今回は、婚活サポーターとして活動しながら、自愛マインド養成講座や婚活系レッスンを開講している“婚活のプロ” CHACOさんからアドバイスをいただいてきました。

CHACOさんプロフィール/ 離婚やアラフォー婚活、「拗らせ」「ダメ恋愛」を乗り越えた自分自身の経験を活かし、婚活マッチングアプリ「Archers(アーチャーズ)」でアーチャー(婚活サポーター)として活動するとともに、自愛マインド養成講座「ワタ恋ゼミ」を開講。恋愛・婚活ライターとしても数々のコラムを発信。

CHACOさん活動ページはコチラ

婚活の目的は選ばれることじゃない。「あなたにとってのたった一人と出会うこと」。

はじめまして、CHACOです。

相談者さんはアプリ婚活が思うようにいかず、周りの女性と比べて今の自分では男性から選ばれないのでは…とお悩みなんですね。

現在36歳。出産のことも考えると焦って不安になるお気持ちは、私も離婚後37歳で再婚活したのでとてもよくわかります!

ですが、とても大切な婚活の基本をはじめにお伝えすると、

婚活は、男性から選ばれることが目的ではなく「自分にとってたったひとりの人に出会い結ばれること」が目的ということ。

どんなに多くの男性に出会えても、自分が望む相手と出会えなければ結婚に至ることもないですよね。

だからこそ、誰かに選ばれることより「自分が選んで決める」という意識が大切です。このことを念頭に、自分の意志を持って婚活していきましょう。

「若くてキラキラした女性」と比較して落ち込んでしまうのは、なぜ?

まず、「男性はみんな私みたいな人よりも、若くてキラキラした女性の方を選ぶのではないか…と、希望が持てずにいます」とのことですが、『どうしてそう思うのか』を一度整理してみることをおすすめします。

  • なぜ自分と他人を比較してしまうのか
  • どんなことを比較してしまうのか
  • 比較して自分が劣ると思うのはなぜか
  • 希望が持てないならどうすれば希望が持てるのか

こんなふうにさまざまな角度で、一つひとつ分析しながら書き出してみるといいです。頭の中だけでは意外と整理できていなかったり、想像から妄想へ発展して本質が見えなくなることも多いです。

でも可視化すると、思考のクセや不安の要因も見えてくるので冷静に判断でき、自分の改善点も自然と見えてきます。そこまで答えを導けたら、何か一つでも行動に起こすと状況は徐々に好転するはず。

二人三脚で結婚を目指す、新しい婚活アプリ Archers

それでも同じ悩みを辿ってしまう場合、あらためて確認いただきたいことは、「容姿の美しさや年齢で選ぶような人」をあなたが将来のパートナーとして望むのか? ということ。

その答えが「ノー」だとするなら、若くてキラキラした女性を選ぶような男性から選ばれなくても、あなたは一切気にする必要ないですよね。

むしろ「そんな人はこっちから願い下げ!」くらいの心構えでいきましょう。

アラフォー女性ならではの魅力はたくさんある!

それに、アラフォー女性ならではの良さってたくさんあると思います。

  • 大人の包容力…20代にはない、落ち着きとゆとりがある
  • 洗練された雰囲気… 経験を重ねて心身ともに磨かれた美しさがある
  • 自立していて仕事ができる…経済的な余裕から自分の人生を楽しんでいる

相談者さんは料理が特技とのことなので、さらにプラス要素になりますよね。

容姿や年齢を気にされていますが、相談者さんの経験値や内面から滲みでる美しさにこそ、本来の魅力や胸を張れるアピールポイントがあります。

そして、そういった面を見てわかってくれる男性を、あなた自身が選んで決めることが大切。

実はまだ「結婚する決意」が固まっていない可能性も…

もし、自分の魅力を見出せず、結婚できない不安が消えないときは、あなた自身の結婚する決意がまだ固まっていないのかもしれません。

なぜなら、本気で結婚したい人は、相手がいないことや選ばれないことに悩んだり不安になったりせず、常に自分軸で前向きに行動し続けているから。自信が持てないところを気にして落ち込む暇があるなら、素敵な出会いをするためにさまざまな自分磨きの時間を費やしています。

自分磨きによって変化した自分に自信が持てると自然と前向きになり、人と比較して焦ったり不安になることがなくなっていきます。

すると気持ちにもゆとりが出るので、表情や雰囲気に表れて周りにも魅力的に映り、相乗効果で出会いのチャンスへ繋がっていくのです。

相談者さんもまずはあらためて、「自分は結婚する!」と強く心に決めてください。

そして、意識を外ではなく内に向けて自分の魅力を見出し、磨くことから始めてみましょう。

少しでも今後の婚活のヒントになれば幸いです。

諦めずに結婚への意識をしっかりと持って行動すれば、幸せな出会いが必ず待っていますよ。あなたが踏み出す一歩を応援しています。

読者の皆さんのお悩みを大募集!

あなたも婚活や恋愛、夫婦関係などのお悩みを恋愛や婚活のプロフェッショナルに相談してみませんか? どんな小さなことでもかまいません。誰かに打ち明けることで、心のモヤモヤが晴れるかも……? 

お悩み相談はこちらから!>> お悩み相談窓口(ニックネーム・年齢・性別をご記入ください!)

こちらの記事もチェック!>>>

▶︎年齢なんて関係ない!?35歳以上の婚活を成功させる4つのポイントとは

▶︎35歳以上の女性が、マッチングアプリで婚活を成功させるために必要なこと

  • <次の記事 publish「浮気症の彼を嫌いになれない」3年付き合った彼との将...
  • 前の記事>6年付き合った結婚願望のない彼氏。将来子どもが欲しい...
この記事を書いた人
CHACO

婚活マッチングアプリ「Archers(アーチャーズ)」でアーチャー(婚活サポーター)として活動するとともに、自愛マインド養成講座「ワタ恋ゼミ」を開講。離婚やアラフォー婚活、「拗らせ」「ダメ恋愛」を乗り越えた自分自身の経験を活かし、恋愛・婚活コラムを発信中。
Instagram @chacommunicate

ハッシュタグ

Paletteお悩み相談室アラフォー婚活お悩み相談婚活結婚相手

この記事を見ている人におすすめ

6年付き合った結婚願望のない彼氏。将来子どもが欲しいなら、次の恋に進むべき? 「浮気症の彼を嫌いになれない」3年付き合った彼との将来。彼女はどう“究極の選択”をする? 初対面の異性と、何を話せばいいかわからない…。婚活が驚くほどうまくいく「3つの会話術」とは 「会話上手=聞き上手」!異性との会話で心の距離がグッと縮まる3つのワザ 必見!人気アーチャーになるために必要な7つの心得を徹底解説人気アーチャーになるために必要な7つの心得を徹底解説 初デートで守るべき「7:3の法則」とは?確実に2回目のデートに繋げる方法を伝授! いつまでもラブラブ夫婦でいるために…「愛され妻がやっていること」とは? 「3回目のデートが勝負」というのは本当?確実に付き合うために告白すべきタイミングとは 子どもたちから見て、キラキラしたママでいたい。2児の母が「婚活サポーターの副業」を始めた理由  タイプの男性から好かれず、タイプじゃない人にモテる…理由は「男女の本能の違い」にあった!

新着コラム

「アプリで40人と出会っても結婚できない…」婚活で行き詰まったときすべきこと4選
婚活

「アプリで40人と出会っても結婚できない…」婚活で行き詰まったときすべきこと4選

rinoko | 2023.03.252023.03.24
 
年齢なんて関係ない!?35歳以上の婚活を成功させる4つのポイントとは
婚活

年齢なんて関係ない!?35歳以上の婚活を成功させる4つのポイントとは

小澤サチエ | 2023.03.24
 
バツイチの彼が、結婚の話に後ろ向き…その心理は?【お悩み相談】
婚活 恋愛

バツイチの彼が、結婚の話に後ろ向き…その心理は?【お悩み相談】

山本理沙 | 2023.03.222023.03.22
 
「最近、年下の男性が気になる…」というあなたに。年下彼氏あるある6選!
婚活 恋愛

「最近、年下の男性が気になる…」というあなたに。年下彼氏あるある6選!

Palette 編集部 | 2023.03.212023.03.21
 
コラムをさがす > カテゴリ > 婚活 > 「キラキラした20代女子に敵わない…」と嘆く36歳女性。アラフォー婚活を成功させるには?

カテゴリからさがす

  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

© 2023 Palette|恋愛・婚活・結婚のリアルな悩みを解決するメディア .

MENU
  • TOP
  • 新着コラム
  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • スマホで簡単婚活 紹介型婚活マッチングアプリ
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ホーム
  • Follow Us!

We Wedding 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Archers株式会社(以下「当社」といいます)が運営するブライダル関連情報提供サービス「We Wedding」において、当社が提供する本サービスの利用の諸条件を定めるものです。

第1条(本サービスの内容等)

本サービスは、Archers株式会社が提供するブライダル関連情報提供サービスであり、出会い、交際、婚約、結婚、結婚生活、縁結び、新婚旅行等に関する情報提供、並びに、結婚式場、ジュエリーショップ及び旅行会社等の情報提供及びその来店予約を目的としています。

第2条(定義)

「本サービス」とは、当社が運営するサイト「We Wedding」(以下「本サイト」といいます)を通じて利用者に提供するサービス全般を指すものとします。
「利用者」とは、本サービスを利用する者(個人のみならず法人を含みます)をいいます。
「本契約」とは、本サービスの利用に関する契約をいいます。
「会員サービス」とは、当社が提供する「Archers」の会員専用のサービスの総称をいいます。
「提携事業者」とは、当社が本サービスを利用者に提供するにあたって、当社が提携する結婚式場、ジュエリーショップ、旅行会社その他事業者をいいます。
「コンテンツ」とは、本サービスを通じて提供される文章、画像、動画、広告等をいいます。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他知的財産権をいいます。

第3条(本規約の適用)

利用者は本サービスを利用するにあたり、本規約に同意することが必要であり、本規約は利用者と当社の間で締結された契約となります。また、利用者は、本規約の一切の内容に従う権利、権限、義務及び能力を有すると表明し、保証するものとみなされます。

本規約は、利用者と当社との間における、本サービスの利用について生じる全ての法律関係に適用されます。本サービスは、提携事業者により利用者に提供される場合があります。その場合は、利用者と提携事業者との間で、直接取引契約を締結するものとします。

第4条(本規約等の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容の変更ができるものとします。

(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

(2) 本規約の変更が、本契約の目的(会員サービスの利用を含む)に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は、前項に定める本規約の変更を行う場合、変更した規約の効力発生日より14日前までに、
①本規約を変更すること、
②変更後の本規約の内容及び変更後の本規約の効力発生日を、ウェブサイト(https://www.archers.at)のお知らせ欄に掲示することで通知いたします。

前項に従い変更された本規約の効力発生日以降に、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者は本規約の変更に合意したものとみなします。

第5条(利用者と提携事業者の契約)

当社は、本サービスを通じて、利用者と提携事業者間での契約に関し、その成立、履行、商品やサービスの内容、品質等を一切保証するものではなく、利用者に対し、これらに関する一切の責任を負うものでもありません。

利用者は、本サービスを通じて、提携事業者が提供する商品やサービスの購入又は利用を行う場合、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品やサービスに関する質問、要望、クレーム等については、利用者が提携事業者に対して直接行うものとします。

利用者は、本サイト並びに電話、メール、FAX、郵送物の送付等により提携事業者が提供するサービスや商品等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者から直接サービスや商品等の提供を受けるものとします。

本サービスを通じて、利用者と提携事業者間において、交渉、調停、訴訟等のトラブルが発生した場合、利用者は自らの責任と負担により解決することとし、当社は一切これに関与するものではありません。

利用者は、自らの責に帰すべき事由により、提携事業者に対して損害を与えた場合(利用者が本規約等の義務を遵守しないことにより、提携事業者が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用により賠償するものとします。

利用者は、自己の責任と負担により、本サービスのご利用に必要となる利用者設備等の設置及び管理を行うものとします。

第6条(本サービスの利用及び設備等)

利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約その他当社が定めるガイドライン等を遵守するものとします。

本サービスの利用は無料です(但し、提携事業者が提供する商品・サービス等が無料であることを保証するものではありません)。

利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他それに付随して必要となる全ての機器(以下「利用者設備等」といいます)を設置するものとし、本サービスの利用に関わる通信料、インターネット接続料その他一切の費用を負担するものとします。

第7条 禁止事項

当社は、全ての利用者に対し、本サービスを提供するにあたり、以下の行為を行う事を禁止します。
(1) 利用者が本サービス利用に関して、虚偽の情報を入力をする行為
(2) 刑法等日本法令に違反する行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 他の利用者、提携事業者及び当社の著作権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
(5) 前号の他、他の利用者、提携事業者及び当社に不利益ないし損害を与える行為
(6) 本サービスを通じた、又は本サービスに関連した営利を目的とする行為
(7) 本サイトの内容及びコンテンツ等(提携事業者の連絡先等の情報を含みます)の一部又は全部を改竄、改変又は消去する行為及びこれらのおそれのある行為
(8) 本サービスが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害又はネットワークシステムを破壊する行為及びこれらのおそれのある行為
(9)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為及びこれらの行為を助長するおそれのある行為
(10) 上記各号の他、本サービスの目的外での利用その他当社が不適切と判断する行為

第8条 著作権及びその他の権利

コンテンツに関する知的財産権及びその他の権利は、当社又は正当な権利を有する権利者に帰属します。

利用者は、当社又は正当な権利を有する第三者から適法に許諾を受けた場合及び法令により権利者からの許諾なしに利用又は使用が認められている場合を除き、コンテンツの内容を複製、編集、改変、配布、公衆送信その他のあらゆる方法において利用又は使用することはできないものとします。

利用者は前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。

前各項の規定にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第9条 損害賠償

当社は、本サービスを無償にて提供するものであって、万が一利用者と提携事業者間でのトラブルについては、当社が解決する責任はなく、利用者と提携事業者間での話合い等により解決されるものとします。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、当社が損害を被った場合、当該利用者は当社に対して、直接間接を問わず(弁護士費用の負担を含みます)、当該損害全額を賠償しなければなりません。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、他の利用者又は第三者が損害を被った場合、当該違反により損害を受けた利用者及び第三者に対し損害全額を賠償しなければなりません。

当社は、本サービスの提供の停止、変更又は終了、コンテンツの削除又は変更及び本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負いません。

第10条 本サービス内容等の変更

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスの内容及び名称を変更することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第11条 本サービスの終了

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスを終了することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第12条 システムの変更及び一時的な中断

当社は、利用者に事前に告知又は通知することなく、本サイトのユーザーインターフェイス又はシステムを変更できるものとします。

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。

(1) サーバー等の保守作業・システム復旧による場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

当社は前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断等が発生したとしても、これに起因する利用者が被った損害について、一切責任を負いません。

第13条 その他免責事項

本サイトにおける他のホームページへのリンクのご利用に関し、当社は一切の責任を負いません。

当社は、利用者設備等の不具合及び障害等に起因する通信不良・遅延・データの誤送等による損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条 アンケート

当社は、本サービスのコンテンツ充実化を目的として、お客様にアンケートを実施することがあります。また、お客様からご投稿いただいたアンケートは、本サービス内のクチコミ情報として掲載させていただく場合があります。

第15条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条 準拠法及び管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とし、本規約等又は本サービスに関連して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

2021年4月1日 作成