• ホーム
  • 婚活
  • 恋愛
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • お問い合わせ

あなたも「追われる女」になれる!モテる女性がやっている6つのこと

 by CHACO  2023.01.31

胸がときめく恋がしたい。好きな彼を振り向かせて彼女になりたい。そんなあなたは「男性を追いかける恋愛」がしたいはず。

ですが、「男性に追われる恋」を選んでいる女性の方が多いのが実態です。

その理由の多くは「追われる方が大切にしてもらえる」「愛情を感じられる」「女性として自信が持てる」といった声。女性ならば一度は憧れる恋愛のかたちではないでしょうか。

そこで、世の男性たちが絶対に逃したくない! と思う「本気で追われる女性6つの特徴」を、2回にわけてご紹介。今回は【後編】をお届けします。

「本気で追われる女性の特徴」①〜③は記事の前編をチェック!>> 絶対逃したくない!「男性から本気で追われる女性」になる方法

気になる項目をクリック

  • 本気で追われる女性の特徴④ 自分だけ特別扱いしてくれる。
  • 本気で追われる女性の特徴⑤ ちょうどいい距離をとるのが上手。
  • 本気で追われる女性の特徴⑥ 女性としての「色気」がある。
  • 「男性から本気で追われる女性」6つの特徴・まとめ

本気で追われる女性の特徴④ 自分だけ特別扱いしてくれる。

男性は「特別扱いされること」が大好き。例えばこれらの行動をされた瞬間にドキッとし、相手を意識するようになることがあります。

  • 仕事中、自分にだけコーヒーを淹れてくれた
  • 旅行のお土産をもらったら、自分だけ別の物だった
  • 以前話した自分の誕生日を覚えてくれていた

偶然や社交辞令かもしれないと思いつつ、「他にはない自分にだけ」という特別扱いに、少しの期待感を抱いてしまうからです。

女性の場合は、少し異なるかもしれません。

例えば、女性に対して「君が一番キレイだよ」と伝えた場合、「ということは2番、3番がいるの?」「誰と比較してるの?」と怒らせてしまい、逆効果になることがあります。

逆に男性は「一番」が大好きなので、「あなたがやっぱり一番頼れる」「あなたは特別な存在だから相談したい」と言われたらものすごく嬉しいし、より頑張ろう!と思えるんです。

ぜひ気になるお相手がいたら、特別な一言をかけてみてくださいね。

レッスン4. 男性を「特別扱い」する時に気をつけるポイント

特別扱いする時には下記の点について、気をつけて行いましょう。関係を築くためには自分の気持ちをコントロールすることも必要です。

① 褒めるときには理由も伝える

「褒め言葉」で特別感を出したい場合、頻度が多すぎたり、感情にまかせて褒めるだけでは男性は納得せずかえって嘘っぽく感じてしまいます。

例えば「その時計、すごくカッコいいね!」と感情だけ伝えても聞き流されてしまいますが、「その時計、あまりないデザインでカッコいいね。センスあるよね!」と理由を付け加えて褒めると、言葉に説得力が増し、男性も気持ちよく受け入れてくれます。

② 相手が負担に感じるような特別扱いは控える

自分の予定を変更してまで相手に合わせるなど、「あなたが最優先です!」というアピールが強すぎると、男性は精神的に負担を感じることも…。合わせすぎたり尽くしすぎることで「重い」と感じ、恋愛感情や興味を薄れさせてしまいます。

また、あからさまに「周囲と差のある扱い」をすると、人によって態度や性格を変える人と思われたり、執着されてるようで怖い…と思われて逆効果に。彼を特別扱いしたいからといって、やり過ぎは禁物です。

本気で追われる女性の特徴⑤ ちょうどいい距離をとるのが上手。

恋愛にばかり意識がいって彼氏や好きな人に夢中になりすぎると、上手くいかなくなることがあります。

それは彼の気持ちに気を取られ相手中心の生活になることで、依存しやすく自分自身を見失い、あなたらしさがなくなってしまうから。

もちろん相手に愛情を注ぐことは悪いことではないですし、相手を思って二人の時間を持つことは大切です。

でも、自分のことに集中したり一人で考える時間を持つことは、それ以上に大切なこと。

人それぞれ考えが異なれば、ライフスタイルも違います。だからこそ合わせすぎや近づきすぎは、疲れや窮屈さを感じさせてしまうでしょう。

共依存ではなく共自立な関係だからこそ、相手の良さや大切さを実感できます。恋愛に寄せすぎずに「じぶん時間」を作って、自分磨きも大切にしましょう!

レッスン5. ちょうど良い距離感を保つために大切なポイント

相手の気持ちを考えて留まる・進めるをコントロールできる人は、愛され上手です。程よい距離を保つのが苦手だな…と思う人はこの3つを意識してみましょう。

①自分が没頭できる仕事や趣味を持つ

「恋愛が趣味」のような人は、自分が没頭できる仕事や趣味を持つと寂しさを紛らわすことができて、相手に依存することもなくなっていきます。人としての魅力アップもするのでオススメです。

②連絡と会う頻度のバランスをとる

毎週は会わないけれど、1日1回はLINEで連絡をとる。今回は自分が誘ったから次は相手からの誘いを待ってみる…など、コミュニケーションや相手との関係に偏りを持たせず、バランスをとることが大切です。

③相手のすべてを知ろうとしない

相手のことが好きだといろいろ知りたくなりがちですが、行動の一つまで気になりだすとキリがありません。

相手のSNSを逐一チェックしたり、何度もLINEしてしまうなど、ストーカーのようになってしまうことも。

相手と二人きりの時は大いに楽しみ、一人の時でも楽しめる関係性を作るのがベストと言えます。

二人三脚で結婚を目指す、新しい婚活アプリ Archers

本気で追われる女性の特徴⑥ 女性としての「色気」がある。

「色気」に関しては男女問わず “最終兵器” と言っても過言ではないです。

ただ一言で色気といっても、人によって感じ方は様々ですよね。

例えば男性目線で言えば、露出多めで人目を引くセクシーなファッションや媚びを意識しすぎたメイクは、遊び相手としてなら付き合いたい…というのが本音。

本気で追いたい女性は真逆で、自然と醸し出される品性や、魅惑的な雰囲気に色気を感じます。

「大切にしたい。ずっとそばにいて欲しい。」と言われる女性を目指すなら、この後のレッスンで今の自分と比較しながら、ポイントを押さえていきましょうね。

レッスン6. 男性が「ドキッ」とする女性の色気を感じるポイント

男性に媚びる色気ではなく、媚びない色気を出すには、やはり上品さが重要な要素になってきます。日頃から気をつけていきましょう。

<外見編>

①所作や姿勢が美しい

姿勢良く座り、背筋はまっすぐ伸びていて、髪の毛や爪の先まで整えられている。食事の際の食べ方や箸の持ち方が綺麗など、清潔感やマナーがしっかりしている。

②丁寧にケアされた美しい艶髪、香り

近年では、巻き髪などばっちり決めたスタイルよりも、ナチュラルな艶髪が人気。そしてすれ違った時に、ふわっと良い香りがすることもポイント。ベースとなる髪の美しさや香りがモテ髪の秘訣。香りは断トツで「フローラル」が好まれる。

③程よい輝きと艶っぽさを醸し出すメイク

ナチュラルさの中にツヤめきや輝きのあるメイクやほんのり赤みを帯びた「赤アイメイク」を取り入れると、どこかセンシュアルな表情に。ケアされて潤った唇には色気を感じる。

<内面編>

①社交的で、自然なスキンシップが上手

会話で盛り上がった時など、自然体な感じで体の一部に軽く触れてみる。好きな人にだけスキンシップすることで他の男性との違いもアピールできる効果もあり。

②気持ちに余裕があり、感情が安定している

いつも笑顔でポジティブ。感情に浮き沈みがなく安定している女性は大人の魅力を感じさせる。少しのことで不機嫌になったり泣いてしまう女性は、幼さを感じさせてしまう。

③好きなこと、夢中になれることを持ってる

流行にとらわれず自分なりのお洒落を楽しんだり、仕事や趣味に夢中で励む姿は、周囲に埋もれない魅力と輝き、芯の強さを感じる。 

「男性から本気で追われる女性」6つの特徴・まとめ

  • 小さな幸せも「大きな喜び」に変えられる。
  • 一緒にいるだけで癒される。
  • 自分にはないものを持っている。
  • 自分だけ特別扱いしてくれる。
  • ちょうどいい距離をとるのが上手。
  • 女性としての「色気」がある。

あなたも必ず「追われる女性」になれる! 

以上、男性から本気で追われる女性6つの特徴をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

男性が追いたくなる女性が、必ずしも容姿端麗でというわけではありません。

特徴を抑えて今回お伝えしたポイントを実践すれば、追いかける恋ばかりしてきたあなたも、追われる女性になる可能性は十分にありえます。

男性が追いたいと思える女性は、同性から見ても素敵な女性であることは間違いありません。あなたも、そんな素敵な女性を目指して一歩踏み出しましょう!

前編記事はコチラ>> 絶対逃したくない!「男性から本気で追われる女性」になる方法

コチラの記事もチェック!>> 恋愛下手な女性に試してほしい「自己肯定感を上げる方法」4つ

この記事を書いた人
CHACO

婚活マッチングアプリ「Archers(アーチャーズ)」でアーチャー(婚活サポーター)として活動するとともに、自愛マインド養成講座「ワタ恋ゼミ」を開講。離婚やアラフォー婚活、「拗らせ」「ダメ恋愛」を乗り越えた自分自身の経験を活かし、恋愛・婚活コラムを発信中。
Instagram @chacommunicate

ハッシュタグ

モテる女性人気コラム婚活恋愛愛され女子追われる女性

この記事を見ている人におすすめ

絶対逃したくない!「男性から本気で追われる女性」になる方法 “結婚できないかも”と落ち込む前に…アドラー心理学「嫌われる勇気」を婚活に活かす方法 必見!人気アーチャーになるために必要な7つの心得を徹底解説人気アーチャーになるために必要な7つの心得を徹底解説 婚活の成功は自己PRからはじまる!女性ウケする自己PRの書き方を解説!婚活の成功は自己PRからはじまる!女性ウケする自己PRの書き方を解説! すぐ他人と比較してしまう人に知ってほしい「愛され女子」になるための3つの心構え 褒め上手は会話上手!モテる女性が巧みに使う「さしすせそ」の本質とは? 「高望み」は「結婚できない理由」ではない。結婚相手の条件を冷静に見直すコツ 40代でも結婚したい!婚活のリアルから40代向け婚活のハウツーまで40代でも結婚したい!婚活のリアルから40代向け婚活のハウツーまで 恋愛下手な女性に試してほしい「自己肯定感を上げる方法」4つ 「恋人が欲しいけれど、出会いがない!」と諦める前に…。必ずやってほしいこと3つ

新着コラム

何年一緒にいても恋人同士みたいな夫婦でいたい!長続きカップルの秘訣とは
夫婦 恋愛

何年一緒にいても恋人同士みたいな夫婦でいたい!長続きカップルの秘訣とは

Palette 編集部 | 2023.03.272023.03.27
 
「ときめきをくれるのは、夫よりもタカラジェンヌなんです」【妻たちの欲求不満解消法vol.1】
夫婦

「ときめきをくれるのは、夫よりもタカラジェンヌなんです」【妻たちの欲求不満解消法vol.1】

MAKO | 2023.03.262023.03.24
 
「アプリで40人と出会っても結婚できない…」婚活で行き詰まったときすべきこと4選
婚活

「アプリで40人と出会っても結婚できない…」婚活で行き詰まったときすべきこと4選

rinoko | 2023.03.252023.03.24
 
年齢なんて関係ない!?35歳以上の婚活を成功させる4つのポイントとは
婚活

年齢なんて関係ない!?35歳以上の婚活を成功させる4つのポイントとは

小澤サチエ | 2023.03.24
 
コラムをさがす > カテゴリ > 婚活 > あなたも「追われる女」になれる!モテる女性がやっている6つのこと

カテゴリからさがす

  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

© 2023 Palette(パレット)|恋愛・婚活・結婚のリアルな悩みを解決するメディア .

MENU
  • TOP
  • 新着コラム
  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • スマホで簡単婚活 紹介型婚活マッチングアプリ
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ホーム
  • Follow Us!

We Wedding 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Archers株式会社(以下「当社」といいます)が運営するブライダル関連情報提供サービス「We Wedding」において、当社が提供する本サービスの利用の諸条件を定めるものです。

第1条(本サービスの内容等)

本サービスは、Archers株式会社が提供するブライダル関連情報提供サービスであり、出会い、交際、婚約、結婚、結婚生活、縁結び、新婚旅行等に関する情報提供、並びに、結婚式場、ジュエリーショップ及び旅行会社等の情報提供及びその来店予約を目的としています。

第2条(定義)

「本サービス」とは、当社が運営するサイト「We Wedding」(以下「本サイト」といいます)を通じて利用者に提供するサービス全般を指すものとします。
「利用者」とは、本サービスを利用する者(個人のみならず法人を含みます)をいいます。
「本契約」とは、本サービスの利用に関する契約をいいます。
「会員サービス」とは、当社が提供する「Archers」の会員専用のサービスの総称をいいます。
「提携事業者」とは、当社が本サービスを利用者に提供するにあたって、当社が提携する結婚式場、ジュエリーショップ、旅行会社その他事業者をいいます。
「コンテンツ」とは、本サービスを通じて提供される文章、画像、動画、広告等をいいます。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他知的財産権をいいます。

第3条(本規約の適用)

利用者は本サービスを利用するにあたり、本規約に同意することが必要であり、本規約は利用者と当社の間で締結された契約となります。また、利用者は、本規約の一切の内容に従う権利、権限、義務及び能力を有すると表明し、保証するものとみなされます。

本規約は、利用者と当社との間における、本サービスの利用について生じる全ての法律関係に適用されます。本サービスは、提携事業者により利用者に提供される場合があります。その場合は、利用者と提携事業者との間で、直接取引契約を締結するものとします。

第4条(本規約等の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容の変更ができるものとします。

(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

(2) 本規約の変更が、本契約の目的(会員サービスの利用を含む)に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は、前項に定める本規約の変更を行う場合、変更した規約の効力発生日より14日前までに、
①本規約を変更すること、
②変更後の本規約の内容及び変更後の本規約の効力発生日を、ウェブサイト(https://www.archers.at)のお知らせ欄に掲示することで通知いたします。

前項に従い変更された本規約の効力発生日以降に、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者は本規約の変更に合意したものとみなします。

第5条(利用者と提携事業者の契約)

当社は、本サービスを通じて、利用者と提携事業者間での契約に関し、その成立、履行、商品やサービスの内容、品質等を一切保証するものではなく、利用者に対し、これらに関する一切の責任を負うものでもありません。

利用者は、本サービスを通じて、提携事業者が提供する商品やサービスの購入又は利用を行う場合、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品やサービスに関する質問、要望、クレーム等については、利用者が提携事業者に対して直接行うものとします。

利用者は、本サイト並びに電話、メール、FAX、郵送物の送付等により提携事業者が提供するサービスや商品等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者から直接サービスや商品等の提供を受けるものとします。

本サービスを通じて、利用者と提携事業者間において、交渉、調停、訴訟等のトラブルが発生した場合、利用者は自らの責任と負担により解決することとし、当社は一切これに関与するものではありません。

利用者は、自らの責に帰すべき事由により、提携事業者に対して損害を与えた場合(利用者が本規約等の義務を遵守しないことにより、提携事業者が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用により賠償するものとします。

利用者は、自己の責任と負担により、本サービスのご利用に必要となる利用者設備等の設置及び管理を行うものとします。

第6条(本サービスの利用及び設備等)

利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約その他当社が定めるガイドライン等を遵守するものとします。

本サービスの利用は無料です(但し、提携事業者が提供する商品・サービス等が無料であることを保証するものではありません)。

利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他それに付随して必要となる全ての機器(以下「利用者設備等」といいます)を設置するものとし、本サービスの利用に関わる通信料、インターネット接続料その他一切の費用を負担するものとします。

第7条 禁止事項

当社は、全ての利用者に対し、本サービスを提供するにあたり、以下の行為を行う事を禁止します。
(1) 利用者が本サービス利用に関して、虚偽の情報を入力をする行為
(2) 刑法等日本法令に違反する行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 他の利用者、提携事業者及び当社の著作権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
(5) 前号の他、他の利用者、提携事業者及び当社に不利益ないし損害を与える行為
(6) 本サービスを通じた、又は本サービスに関連した営利を目的とする行為
(7) 本サイトの内容及びコンテンツ等(提携事業者の連絡先等の情報を含みます)の一部又は全部を改竄、改変又は消去する行為及びこれらのおそれのある行為
(8) 本サービスが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害又はネットワークシステムを破壊する行為及びこれらのおそれのある行為
(9)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為及びこれらの行為を助長するおそれのある行為
(10) 上記各号の他、本サービスの目的外での利用その他当社が不適切と判断する行為

第8条 著作権及びその他の権利

コンテンツに関する知的財産権及びその他の権利は、当社又は正当な権利を有する権利者に帰属します。

利用者は、当社又は正当な権利を有する第三者から適法に許諾を受けた場合及び法令により権利者からの許諾なしに利用又は使用が認められている場合を除き、コンテンツの内容を複製、編集、改変、配布、公衆送信その他のあらゆる方法において利用又は使用することはできないものとします。

利用者は前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。

前各項の規定にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第9条 損害賠償

当社は、本サービスを無償にて提供するものであって、万が一利用者と提携事業者間でのトラブルについては、当社が解決する責任はなく、利用者と提携事業者間での話合い等により解決されるものとします。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、当社が損害を被った場合、当該利用者は当社に対して、直接間接を問わず(弁護士費用の負担を含みます)、当該損害全額を賠償しなければなりません。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、他の利用者又は第三者が損害を被った場合、当該違反により損害を受けた利用者及び第三者に対し損害全額を賠償しなければなりません。

当社は、本サービスの提供の停止、変更又は終了、コンテンツの削除又は変更及び本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負いません。

第10条 本サービス内容等の変更

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスの内容及び名称を変更することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第11条 本サービスの終了

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスを終了することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第12条 システムの変更及び一時的な中断

当社は、利用者に事前に告知又は通知することなく、本サイトのユーザーインターフェイス又はシステムを変更できるものとします。

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。

(1) サーバー等の保守作業・システム復旧による場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

当社は前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断等が発生したとしても、これに起因する利用者が被った損害について、一切責任を負いません。

第13条 その他免責事項

本サイトにおける他のホームページへのリンクのご利用に関し、当社は一切の責任を負いません。

当社は、利用者設備等の不具合及び障害等に起因する通信不良・遅延・データの誤送等による損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条 アンケート

当社は、本サービスのコンテンツ充実化を目的として、お客様にアンケートを実施することがあります。また、お客様からご投稿いただいたアンケートは、本サービス内のクチコミ情報として掲載させていただく場合があります。

第15条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条 準拠法及び管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とし、本規約等又は本サービスに関連して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

2021年4月1日 作成