手軽に始められるマッチングアプリ。結婚を視野に入れた時に「とりあえずやってみようかな」とダウンロードしたことがあるひとも多いのではないでしょうか。
しかし、始めたものの「良い人がいない!」「会ってみると思ってた人と違った」「デート後に連絡は途絶えてしまった」など、案外難航する人が多いのも事実です。
それもそのはず。マッチングアプリは実際の“恋愛の進め方”とは全く異なっているのです。
今回はマッチングアプリで実際に交際と結婚を経験したライターの私が、「マッチングアプリで彼氏を見つけ、本気の交際をするために必要なこと」をお伝えします。
マッチングアプリで彼氏を作るために必要なこと① 最初は“たった1人”に絞らない
目次
普通に生きていれば、毎日のように新しい人と“恋愛を視野に入れて”出会うことはありませんよね? けれど、マッチングアプリの場合は常にライバルがボコボコと無限に湧いてくる状態です。
1人の人と真面目にやりとりして、ダメだったら次。なんてことをしている人はごくわずか。同時に様々な人とやりとりをして、その中で“いいな”と思う人と出会い、交際に至ります。
そのため、最初から“たった1人”の人に絞ってしまうと効率が悪い上、その期間に出会えていたかもしれない素敵な人との出会いを逃してしまいます。何より、相手があなたと同時に出会った人に目移りしてしまった時のダメージも大きいです。
マッチングアプリは“ライトな出会い”だからこそ、まず最初はたった1人のこの人だ! という人を見つけて実際に会うのではなく、「この人良いかも」という人と並行して会うようにしましょう。
マッチングアプリで彼氏を作るために必要なこと⑤ 他を見させる前に告白へ持っていく
先ほど“同時に多数の出会いがある”とお伝えしましたが、だからこそマッチしてから出会い、交際するために一番大事になってくるのがスピード感とテンポです。
「“いいね”はたくさんもらえるのに、なかなか会えない」「1回目のデートでいい雰囲気だったのに2回目はなかった」なんて経験はないですか? それは“同時に多数の出会いがある”がゆえに、ほかの人に先をこされているからかも。
マッチしたと思ったらすぐにメッセージを送る。プロフィールから何が好きか、どういうデートがしたいのか、どんな人なのか、とにかく読み取れる情報を全て読み取り、返しやすいメッセージを送ること。
そして、メッセージが返ってきて自分が“いいな”と思える人であれば、2〜3日の間にデートの約束をし、1週間〜2週間以内に会う。待っていても始まらないので、自分から誘うのも大事です。
▶︎「2日目が正解?」マッチングアプリで初デートに誘うべきタイミングとは
マッチングアプリで彼氏を作るために必要なこと③ 1度目のデートは短い時間で全力投球
マッチングアプリでの出会いで覚えておいて欲しいのが、実際にデートして自分が好意を抱いたとしても、2回目のデートがある保証はない。ということ。これも、同時に多数の出会いがあるから故の弊害ですね。
ここで重要になってくるのが、 1度目のデートは短い時間でサクッと会い、自分の魅力を全力投球することです。
なぜ短い時間でサクッと会うのが大切かというと「もっと知りたい」「もう少し一緒に居たい」と思う余地を与えるため。間延びするような時間がないように、最初は短時間で。そのほうが、お互いに微妙だったときに切り上げやすいです。
また、自分の魅力を全力投球すると書きましたが、これは“喋りすぎること”とは違います。最初から、“次はないかもしれない”という気持ちで“また会いたいと思わせる”ことを目標に、服装やメイクを手抜きせず、会話は相手が話しやすいようにリードすること。
特に相手が話しやすいようにリードしておくと「つい話しちゃった」「話しやすくて楽しかった」と思いやすく、さらに“次は相手のことを知りたい”と思わせられるからです。
▶︎2回目デートに誘われるには「聞き上手」がカギ!女子アナがやっている3つのテクニック
マッチングアプリで彼氏を作るために必要なこと④ 日常にあなたの存在を滑り込ませる
1回目のデートを終えて、次も会いたいなと思ったら、“スピード感とテンポ”が大事なのですぐに次の約束をLINEでとりつけましょう。(ちなみに、1回目のデートが微妙だった場合はサラッとフェードアウトでOK。次にいきましょう。)
ここで相手からの連絡を待つ必要はないです。できれば、コンスタントに連絡をとり、その中で「そう言えばここいきたいんだけど、次の日曜日会いてる?」とか「仕事終わりでもいいからまたご飯行きたいんだけど、いつなら行ける?」とか。
「マッチングアプリで出会った女性→気になってる女性」に相手の脳内ですり替えさせるのです。そのために必要なのが、日常にあなたの存在を滑り込ませること。
次のデートまで、LINEはペースが遅くともコンスタントに取り合うのがベストです。電話が苦手じゃなければ電話をするのもいいです。とにかく日常に自分の存在の種まきをするのが大事なのです。
マッチングアプリで彼氏を作るために必要なこと⑤ 他を見させる前に告白へ持っていく
“3回目のデートで告白”なんてものがありますが、告白とまでは行かなくとも、3回会えば自分が“会うことに気乗りする相手か否か”くらいはわかります。
悩んでいれば別に3回以上デートしてもいいです。ただ、無限に出会いがあるマッチングアプリの中で3回以上会っていたら、優先順位は高いですし、お互いに少なからず好意は持っているはず。なんならマッチングアプリはフィーリングさえ合えば、その日に付き合うカップルだっています。
交際に進展させたいのであれば、だらだらとデートを続けても、距離が離れるだけ。他を見させる前に告白へ持っていくのが吉です。
いつもより長めのデートや雰囲気を変えたデート、例えば遠出してみたり、昼から夜まで一緒に居たり。相手にいつもと違うな? と気づかせるか、自分から「これまでデートしてみてどうですか?」なんて突っ込んで聞いて、告白に持っていきましょう。
マッチングアプリで、本気で付き合える彼氏がほしい。そのために必要なのは…
自分含め周りのマッチングアプリで交際・結婚をした人に共通しているのは、とにかく多くの人と会っていたけども、付き合う人とは割とスムーズに交際まで進んだ。ということです。
だらだらやりとりを続けたり、デートしていてもいまいち決め手にかけているなら、それは縁がないのかも。そもそも、手に入れたいような相手なら、自分から積極的にいくはず。あなたがあまり乗り気ではないのなら、それは……そういうことです。
いろんな人と会っても、いまいちピンとこないなら無理する必要はないのです。「自分がこの人と付き合いたい!」と思える相手がいたら、今回書いた“マッチングアプリでの本気の交際に必要なこと”を実践してみてください!
「マッチングアプリで彼氏がほしい!」というあなたは、こちらの記事もチェック!
▶︎マッチングアプリは“プロフィール写真”が命!婚活を成功させるテクニック
▶︎トークに自信がなくても大丈夫!「初デートの会話を盛り上げる」コツとは
この記事を書いた人
1994年生まれ、奈良県出身のフリーライター。主に芸能人や著名人への取材を行うインタビューライターとして活躍。2019年にマッチングアプリで出会った男性との交際9ヶ月のスピード婚を経て、自身の経験を活かした恋愛コラムの執筆を行うように。フォロワー数6.2万人のTwitterでは恋愛・美容系について発信するインフルエンサーとしても活動中。漫画と散歩と猫が好き。
Twitter @mizuki32k