コロナ禍の婚活において、欠かせない存在となったマッチングアプリ。実際にマッチングアプリのおかげで彼氏・彼女ができた話や、結婚に至ったという素晴らしい報告もたびたび耳にするようになりました。
以前ほど「マッチングアプリに抵抗がある」という声も減ってきたと思います。しかし一方で、トラブルに遭ったという利用者もいるのが現実です。中には「マッチングアプリで既婚者に騙されてしまった」経験を持つ人も…。
既婚者との出会いを避け、安心してマッチングアプリで婚活をするためには、最低限の警戒や注意が必要。今回は、「マッチングアプリで既婚者に騙されないための方法」について紹介します。
マッチングアプリは既婚者が紛れ込んでいることもあるので要注意!
目次
マッチングアプリは、素敵な出会いも数多くある反面、誰でも気軽に始められる分、独身と偽る既婚者や詐欺目的の業者が紛れ込んでいるのも事実です。
マッチングアプリで既婚者の男性に騙されてしまった経験者の中には、トラウマで警戒心が異常に強くなってしまい、せっかくマッチングアプリ上で素敵な出会いがあっても「実は既婚者なのではないか」と必要以上に疑うことで、なかなか関係が進展しない…という深刻な悩みを持つ人もいます。
婚活において、時間はとても大切。独身のふりをする既婚者に騙されて、時間を無駄に使ってしまうことは避けたいですよね。
マッチングアプリで既婚者に騙されないようにするには、どうすればよいのでしょうか。
「マッチングアプリで既婚者に騙されないようにする方法」まとめ
いくつかのマッチングアプリでは、任意で独身証明書の登録ができるものもあります。「ブライダルネット」「マッチドットコム」「東カレデート」「youbride」などのマッチングアプリがそれに当たります。
また、当ウェブマガジン「Palette」の運営元でもある婚活マッチングアプリ「Archers(アーチャーズ)」でも、任意ではありますが独身証明書の提出ができるようになっています。
きちんと独身証明書を提出しているということは、既婚者ではないことが確認できるだけでなく、それだけ結婚に対して真剣だということ。提出済みのユーザーの中から相手を選べば、確実に既婚者を避けることができるので、不安も軽減されるでしょう。
②オンライン型結婚相談所サービスであれば、独身証明書の提出がマスト
独身証明書の提出ができるマッチングアプリがあるとはいえ、提出は任意。しかしオンライン型の結婚相談所サービスであれば、証明書の提出が義務付けられているので、既婚者との出会いを100%防ぐことができます。より安心して婚活ができるでしょう。
「スマリッジ」「Pairsエンゲージ」「エン婚活」など、登録料や月額利用料はかかってしまいますが、オンライン完結型なのでマッチングアプリに似た感覚で始められて、店舗型の結婚相談所よりハードルは低いですよね。
マッチングアプリは既婚者が紛れ込んでいそうでどうしても心配…という方は、オンライン型の結婚相談所サービスの利用も検討してみましょう。
③マッチングアプリで既婚者を見抜くには、相手の不自然な行動を見逃さないこと
しかし、独身証明書ありのマッチングアプリはそもそも限られていますし、提出が義務ではなく任意だと、独身であっても証明書を取り寄せる手間などを理由に提出しないユーザーが多いです。
そのため独身証明書があることを条件にしようとすると、対象が限られ、出会いのチャンスが減ってしまう気がして心配…という人もいるかもしれません。証明書を提出していなくても、本当に独身かどうかを確認できる方法があればいいのに…と思いますよね。
確実に未婚であることを確認するには、やはり独身証明書を提示してもらうのが手っ取り早いのですが、それが難しい場合は、独身か既婚かどうかを自分の目で見抜いて判断するしかありません。
過去に「マッチングアプリで既婚者に騙された」経験を持つ女性に話を聞くと、口を揃えて言うのが「早い段階で、何かしらの違和感を抱いた」ということ。具体的には、
- 土日に会いたいと言ったら、土日は3ヶ月先まで予定があって埋まっているから平日でないと会えないと言われた。
- 急な出張がやたらと多く、連絡の取れない期間が続くことがあった。
- 会社も家も都心なのに、なぜかデートの場所が毎回横浜だった。
- 付き合うことになったが、何かしらの理由をつけて絶対彼の家にあげてもらえなかった。
などのエピソードがありました。既婚者であることを隠し、嘘をついていると、必ずどこかでボロが出るようです。
もちろん、上記に当てはまるからといって必ずしも既婚者とは限りません。しかし相手の行動に対して「何かおかしいな」と思う部分があったら、見過ごさないようにしたいところ。不自然な行動があるならば、やんわりとその理由を聞いてみましょう。
素敵な出会いがあった!と思うとつい浮かれてしまい、小さな違和感に目を瞑ってしまう人も多いです。しかし絶対に既婚者に騙されないようにするために、マッチングアプリの婚活においては、慎重さを忘れないようにしたいですね。
「マッチングアプリで既婚者に騙されないようにする方法」まとめ
- 独身証明書の提出ありのマッチングアプリを使う
- オンライン型の結婚相談所サービスを使う
- 独身証明書がない場合は、デートや会話の中での違和感を見逃さず、慎重に行動する
マッチングアプリで既婚者に騙されないためには、きちんと警戒心を持って行動することが大切。しかし警戒するあまり、すべての異性を疑ってしまい、せっかくの縁を逃してしまうのは避けたいですよね。
既婚者を一切寄せ付けず、確実な安心感を持って婚活をしたい場合は、マッチングアプリ上で独身証明書を提出している相手の中から選ぶのが良いです。しかし、まずはチャンスや出会いの数を狭めずに婚活したいという場合は、なるべく積極的にいろんな人に会いながらも、信用できない相手には深入りしないなど、自分の安全は自分で守りましょう。
マッチングアプリを使った婚活では、既婚者が紛れ込んでいた等のトラブルの報告もあるとはいえ、実際に素晴らしい結婚相手に巡り合った人は大勢います。せっかくの婚活ですから、ポジティブなマインドで楽しんでくださいね。