• ホーム
  • 婚活
  • 恋愛
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • 占い
  • ビューティー
  • ライフスタイル
  • お問い合わせ

「早く結婚できる婚活女性」の特徴とは?婚活カウンセラーに聞いてみた!【前編】 PR

 by rinoko  2023.11.20

婚活といえば「合わないお相手とばかり出会いそう」「成婚までの道のりが大変そう」といったネガティブなイメージを抱く人もいるかもしれません。その一方で、楽しみながら婚活に励み、わずか3か月でスピード婚する女性もいます。

運も影響すると思いますが、婚活を始めてすぐに結婚できる女性にはどのような共通点や特徴があるのでしょうか?

今回は紹介型婚活アプリ「Archers(アーチャーズ)」のカウンセラー、すぎえさんにお話を聞いてみました。

すぎえさんプロフィール
20歳で結婚相談所のカウンセラーになり、23歳で婚活支援企業プリヴェール株式会社を創業。成婚率80%の実績で東海エリア人気No.1の結婚相談所に成長。婚活カウンセラー歴15年目、今までに300組以上のカップルを結婚まで導く。紹介型婚活アプリ「Archers(アーチャーズ)」のCEOでありながら、アーチャー(婚活サポーター)としても活動中。結婚後も幸せに暮らせる相性を分析し、数多くのカップルのマッチングや交際をサポートしている。

婚活カウンセラーに聞いた、婚活で成婚しやすい女性の特徴

自己分析ができていて、前向きな人は結婚が早い!

ー婚活で難航する人もいれば、すぐに成婚が決まる人もいると思います。すぐに結婚できる人に共通点はあるのでしょうか?

すぎえさん:結婚を早く決める方は、自己分析が正しくできているのが特徴です。自分がどんな性格で、どんな人生を歩んでいきたいと考えていて、どんな時に幸せを感じ、どんな時に不満に感じるか……などを知っています。

そのため、何をしたいのかが明確で相手に求めるポイントが絞られています。「素敵な人と出会ったらその縁を掴もう!」と心に決めているので、いざ運命の相手と出会ったときに迷わず突き進めるんですよね。

反対に時間がかかってしまう方は、運命の人と出会っても迷ってしまう傾向にあります。その相手が素敵な男性なら、迷っている間に他の女性にとられてしまうことも……。

婚活は自然な出会いとは違い、常にお互いにライバルがいる環境です。決断力に自信がなくても、自己分析をして迷わずに決める心の準備をしていれば、運命を掴むことができます。

婚活は「行動力」が重要

ー婚活で行動力がある人は、具体的にどのように動いているのでしょうか?

すぎえさん:「まずは会ってみよう」「もう一度デートしてみよう」「とりあえず付き合ってみよう」と、前向きで行動力のある女性は交際でも結婚でも早く決まります。

反対に、不安感が強く「迷うから会うのはやめよう」「まだ出会ったばかりなのに付き合うなんて考えられない」と二の足を踏んでしまう人は時間がかかってしまうようです。

▶︎「2回目のデート」はどこまで進展すべき?OK・NG行為が運命の分かれ目!

プロフィールは選んでもらうことを意識して書く

ー早く成婚する女性のプロフィールに共通していることはありますか?

すぎえさん:まず、プロフィールの欄はすべて埋めていて、自己紹介は300文字程度は書いています。プロフィールをパッと見ただけでも誠実に真剣に活動をしていることが伝わりますね。

写真は、1枚目は笑顔のお顔がわかる写真、2枚目は全身がわかる写真を設定しています。3枚目は浴衣や趣味の活動風景など、普段とは違うイメージの写真を入れている方が多いです。

写真の加工はやりすぎないほうがよいのですが、実際は、お写真のほうが実物よりも1.5倍増しくらいになっている方のほうがご縁を掴んでいます。

婚活では、会ったときではなくお写真の時点で第一印象が決まりますので、実物よりも少しだけ盛れているお写真を使ってみるとよいですね。

反対にうまくいかない方は、自己紹介の文章にお相手への希望が入ってしまっています。自分をPRする場なのに、自分が選ぶ側でいるようなマインドが透けて見えてしまうんです。

たとえば、「こんな人がタイプ」「こんなところに連れて行ってほしい」「転勤についてきてほしい」など……。自分の希望を書くのではなく、面接の履歴書同様、選んでもらえるためのプロフィールを意識するのが成功のコツです。

Archers4U|結婚観の合う相手を毎週必ずご紹介|20代30代の婚活プロジェクト

成婚が早く決まる人の仕事への姿勢

ー成婚が早く決まる人はどんな仕事をしている人が多いですか?また、仕事についてどのように向き合っている人が多いですか?

すぎえさん:職業に共通点はありませんが、仕事に対しては主体的な気持ちで取り組んでいる方が多いです。忙しかったり、普段からすごく遅くまで働いていたりしても「好きなことをやっているから」と前向きにとらえています。

自分で決めたことをやっているという意識の人は、結婚が決まるのが早いと思います。反対に、他責思考で他社や環境に対して文句や不満が多い人は、結婚に対しても時間がかかるようです。

成婚が早い人の趣味の捉え方

ー成婚が早い人の趣味に共通点はありますか?

すぎえさん:趣味に関して共通点はありませんが、成婚が早い人は「相手を選ぶ際に趣味で選んでいない」という共通点があります。たとえば、趣味が合う人がいい、趣味が合わなさそうだから会うのをやめておく、こういう趣味の人はこういうタイプだから自分とは合わない……など。

先入観で相手を見るのではなく、その趣味を持つに至った理由や、はまっている理由などを通して相手のことを理解しようとします。

▶︎結婚して専業主婦になっても“推し活”はできる? 夫や家族の理解を得る方法

趣味が推し活でも大丈夫?

ーSNSでは「アイドル好きはいわないほうがいい」と話す恋愛アドバイザーもいます。推し活をしていることは話しても大丈夫だと思いますか?

すぎえさん:アイドル好きや推し活をしていて結婚した人も沢山います。そういう人に共通しているのは「結婚相手ができて、パートナーか推しかを選ばなければいけない場面がきたときにパートナーを選ぶ」と自分の中で決めている点です。

趣味を共有したい人、推し活を認めてほしい人は早い段階で伝えるのがよいと思います。しかし、パートナーを最優先にする覚悟のある人は、関係がある程度深まってからお伝えをするのがよいでしょう。

「受け入れてほしい」「自分を知ってほしい」というのはエゴで、相手が受け入れられるタイミングで伝えてあげるのがよいと思います。

初デートは女性らしい服装が成功の鍵!

見た目について

ーはじめて出会った人と恋愛や結婚に発展するには、見た目も重要であるという話をよく聞きます。成婚が決まりやすい人の見た目やファッションに共通点はあるのでしょうか?

すぎえさん:容姿端麗だから早く成婚が決まるとは、一概にもいえません。ファッションは自分らしさを表現するためのツールでもありますが、婚活がうまくいく人は恋愛のシーンで、特に初対面の顔合わせやデートでは女性らしい服装を意識しています。

「いい人なんだけれど、恋愛となると違う」という理由でお断りをされてしまう方には、ご本人のよいところがアピールできて恋愛対象として意識してもらいやすい服装を選ぶように、とご提案させていただくこともありますね。

ーまた、ファッションについて、すぎえさんからアドバイスをすることはありますか?

アドバイスについては、私がカウンセラーを務めるアーチャーズはオンライン完結型のサービスなので、靴や靴下、バッグも含めて写真を送ってもらい、それに対してフィードバックをするような形でお応えしています。また、ご希望の方には対面でショッピング同行のサービスも別途提供しています。

まとめ

結婚が早く決まる女性は、自己分析が正しくできていて、前向きで行動力があるということがわかりました。いざ運命の人と出会ったときにチャンスを掴むには、まずは自分が何を求めているかを知ることが重要なようです。

婚活における自己分析の方法がわからない人は、「アーチャーズ」のようなアドバイザーに相談できる婚活サービスを活用してみてはいかがでしょうか。自分の理想に合った結婚相手が見つかるかもしれません!

すぎえさんがカウンセラーとして活動する紹介型婚活アプリ『Archers(アーチャーズ)』はこちら

Archers4U|結婚観の合う相手を毎週必ずご紹介|20代30代の婚活プロジェクト

後編では、婚活において恋愛経験が必要かどうかや、前向きに婚活を楽しめる女性はどんな人かについてお伺いしていきます。後編記事はこちら!

恋人を作りたい方はこちらの記事もチェック!

▶︎「女性から誘うのは…むしろアリ!」女性から好きになった相手と付き合う方法

▶︎「相手が見つからず疲れた…」婚活疲れを起こしがちな女性の特徴&対策を徹底解説!

この記事を書いた人
rinoko

結婚相手を逆ナンで捕まえた元肉食女子。IT企業でOLをしながら、Twitterや女性向けメディアで彼と長続きするコツや美容情報を発信しています。令和時代の出会い方や、男性意見を取り入れた、リアルな恋愛記事が好評。掲載媒体はマイナビウーマン、週刊SPA!、AMなど多数。

Twitter @ring6565

ハッシュタグ

マッチングアプリ婚活婚活アプリ婚活が長引く早く結婚したい結婚したい

この記事を見ている人におすすめ

恋愛経験と「早く結婚できるかどうか」は関係ない!?婚活カウンセラーに聞いてみた【後編】 いい感じだったのに…。3回目のデートでフェードアウトされる理由 「学歴?キャリア?育った環境?」結婚相手を選ぶ際に、重視すべき“価値観”とは 初対面の異性と、何を話せばいいかわからない…。婚活が驚くほどうまくいく「3つの会話術」とは 「会話上手=聞き上手」!異性との会話で心の距離がグッと縮まる3つのワザ 初デートで守るべき「7:3の法則」とは?確実に2回目のデートに繋げる方法を伝授! 「3回目のデートが勝負」というのは本当?確実に付き合うために告白すべきタイミングとは 女性から「付き合って!」と告白するのはアリ?恋愛で駆け引きよりも大切なこととは 子どもたちから見て、キラキラしたママでいたい。2児の母が「婚活サポーターの副業」を始めた理由  男運も出会い運もない…。「運が悪い人」と「運がいい人」の違いは意外なところにあった!

新着コラム

クリスマスデートで甘〜い時間を過ごしたい!イルミネーションおすすめ3選【後編】
婚活 恋愛

クリスマスデートで甘〜い時間を過ごしたい!イルミネーションおすすめ3選【後編】

CHACO | 2023.12.052023.12.04
 
使うほど「毛穴の黒ずみ」がなくなる!つるんと肌になれる最強の洗顔アイテム2選
ビューティー ライフスタイル

使うほど「毛穴の黒ずみ」がなくなる!つるんと肌になれる最強の洗顔アイテム2選

継田 理恵 | 2023.12.032023.12.01
 
「ねえ、私のこと好き?」重いオンナと思われずに彼の愛を確かめる方法
婚活 恋愛

「ねえ、私のこと好き?」重いオンナと思われずに彼の愛を確かめる方法

豊田あお | 2023.12.012023.12.01
 
【女神のバングス占い】星座別・12月のあなたの恋愛運と「彼の心をつかむためのアドバイス」を一挙公開!
占い 婚活 恋愛

【女神のバングス占い】星座別・12月のあなたの恋愛運と「彼の心をつかむためのアドバイス」を一挙公開!

U-ユウ- | 2023.12.012023.11.28
 
運命の1着を見つけたい!「韓国ウェディングドレスブランド」おすすめ3選
結婚準備

運命の1着を見つけたい!「韓国ウェディングドレスブランド」おすすめ3選

Palette 編集部 | 2023.11.302023.11.29
 
ダメ男は“イイ男”に育てられる!?「ダメ夫になりやすい男性の特徴」3選 
夫婦 婚活 恋愛

ダメ男は“イイ男”に育てられる!?「ダメ夫になりやすい男性の特徴」3選 

おすぎ | 2023.11.292023.11.29
 
いてもたってもいられない!「男性が女性にLINEをしたくなる時」4選
婚活 恋愛

いてもたってもいられない!「男性が女性にLINEをしたくなる時」4選

CHACO | 2023.11.282023.11.28
 
「婚活がうまくいく」と話題!デートに必ず持って行くべき「恋に効くアイテム」13選
占い 婚活 恋愛

「婚活がうまくいく」と話題!デートに必ず持って行くべき「恋に効くアイテム」13選

佐野 倫子 | 2023.11.272023.11.27
 
コラムをさがす > マッチングアプリ, 婚活, 婚活アプリ, 婚活が長引く, 早く結婚したい, 結婚したい > 「早く結婚できる婚活女性」の特徴とは?婚活カウンセラーに聞いてみた!【前編】

カテゴリからさがす

  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • 占い
  • ビューティー
  • ライフスタイル
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

© 2023 Palette(パレット)|恋愛・婚活・結婚のリアルな悩みを解決するWEBメディア .

MENU
    • TOP
    • 新着コラム
    • 恋愛
    • 婚活
    • プロポーズ
    • 結婚準備
    • 夫婦
    • 占い
    • ビューティー
    • ライフスタイル
    • Archers4U|結婚観の合う相手を毎週必ずご紹介|20代30代の婚活プロジェクト
    • 運営会社
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • ホーム
  • Follow Us!

We Wedding 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Archers株式会社(以下「当社」といいます)が運営するブライダル関連情報提供サービス「We Wedding」において、当社が提供する本サービスの利用の諸条件を定めるものです。

第1条(本サービスの内容等)

本サービスは、Archers株式会社が提供するブライダル関連情報提供サービスであり、出会い、交際、婚約、結婚、結婚生活、縁結び、新婚旅行等に関する情報提供、並びに、結婚式場、ジュエリーショップ及び旅行会社等の情報提供及びその来店予約を目的としています。

第2条(定義)

「本サービス」とは、当社が運営するサイト「We Wedding」(以下「本サイト」といいます)を通じて利用者に提供するサービス全般を指すものとします。
「利用者」とは、本サービスを利用する者(個人のみならず法人を含みます)をいいます。
「本契約」とは、本サービスの利用に関する契約をいいます。
「会員サービス」とは、当社が提供する「Archers」の会員専用のサービスの総称をいいます。
「提携事業者」とは、当社が本サービスを利用者に提供するにあたって、当社が提携する結婚式場、ジュエリーショップ、旅行会社その他事業者をいいます。
「コンテンツ」とは、本サービスを通じて提供される文章、画像、動画、広告等をいいます。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他知的財産権をいいます。

第3条(本規約の適用)

利用者は本サービスを利用するにあたり、本規約に同意することが必要であり、本規約は利用者と当社の間で締結された契約となります。また、利用者は、本規約の一切の内容に従う権利、権限、義務及び能力を有すると表明し、保証するものとみなされます。

本規約は、利用者と当社との間における、本サービスの利用について生じる全ての法律関係に適用されます。本サービスは、提携事業者により利用者に提供される場合があります。その場合は、利用者と提携事業者との間で、直接取引契約を締結するものとします。

第4条(本規約等の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容の変更ができるものとします。

(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

(2) 本規約の変更が、本契約の目的(会員サービスの利用を含む)に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は、前項に定める本規約の変更を行う場合、変更した規約の効力発生日より14日前までに、
①本規約を変更すること、
②変更後の本規約の内容及び変更後の本規約の効力発生日を、ウェブサイト(https://www.archers.at)のお知らせ欄に掲示することで通知いたします。

前項に従い変更された本規約の効力発生日以降に、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者は本規約の変更に合意したものとみなします。

第5条(利用者と提携事業者の契約)

当社は、本サービスを通じて、利用者と提携事業者間での契約に関し、その成立、履行、商品やサービスの内容、品質等を一切保証するものではなく、利用者に対し、これらに関する一切の責任を負うものでもありません。

利用者は、本サービスを通じて、提携事業者が提供する商品やサービスの購入又は利用を行う場合、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品やサービスに関する質問、要望、クレーム等については、利用者が提携事業者に対して直接行うものとします。

利用者は、本サイト並びに電話、メール、FAX、郵送物の送付等により提携事業者が提供するサービスや商品等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者から直接サービスや商品等の提供を受けるものとします。

本サービスを通じて、利用者と提携事業者間において、交渉、調停、訴訟等のトラブルが発生した場合、利用者は自らの責任と負担により解決することとし、当社は一切これに関与するものではありません。

利用者は、自らの責に帰すべき事由により、提携事業者に対して損害を与えた場合(利用者が本規約等の義務を遵守しないことにより、提携事業者が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用により賠償するものとします。

利用者は、自己の責任と負担により、本サービスのご利用に必要となる利用者設備等の設置及び管理を行うものとします。

第6条(本サービスの利用及び設備等)

利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約その他当社が定めるガイドライン等を遵守するものとします。

本サービスの利用は無料です(但し、提携事業者が提供する商品・サービス等が無料であることを保証するものではありません)。

利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他それに付随して必要となる全ての機器(以下「利用者設備等」といいます)を設置するものとし、本サービスの利用に関わる通信料、インターネット接続料その他一切の費用を負担するものとします。

第7条 禁止事項

当社は、全ての利用者に対し、本サービスを提供するにあたり、以下の行為を行う事を禁止します。
(1) 利用者が本サービス利用に関して、虚偽の情報を入力をする行為
(2) 刑法等日本法令に違反する行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 他の利用者、提携事業者及び当社の著作権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
(5) 前号の他、他の利用者、提携事業者及び当社に不利益ないし損害を与える行為
(6) 本サービスを通じた、又は本サービスに関連した営利を目的とする行為
(7) 本サイトの内容及びコンテンツ等(提携事業者の連絡先等の情報を含みます)の一部又は全部を改竄、改変又は消去する行為及びこれらのおそれのある行為
(8) 本サービスが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害又はネットワークシステムを破壊する行為及びこれらのおそれのある行為
(9)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為及びこれらの行為を助長するおそれのある行為
(10) 上記各号の他、本サービスの目的外での利用その他当社が不適切と判断する行為

第8条 著作権及びその他の権利

コンテンツに関する知的財産権及びその他の権利は、当社又は正当な権利を有する権利者に帰属します。

利用者は、当社又は正当な権利を有する第三者から適法に許諾を受けた場合及び法令により権利者からの許諾なしに利用又は使用が認められている場合を除き、コンテンツの内容を複製、編集、改変、配布、公衆送信その他のあらゆる方法において利用又は使用することはできないものとします。

利用者は前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。

前各項の規定にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第9条 損害賠償

当社は、本サービスを無償にて提供するものであって、万が一利用者と提携事業者間でのトラブルについては、当社が解決する責任はなく、利用者と提携事業者間での話合い等により解決されるものとします。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、当社が損害を被った場合、当該利用者は当社に対して、直接間接を問わず(弁護士費用の負担を含みます)、当該損害全額を賠償しなければなりません。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、他の利用者又は第三者が損害を被った場合、当該違反により損害を受けた利用者及び第三者に対し損害全額を賠償しなければなりません。

当社は、本サービスの提供の停止、変更又は終了、コンテンツの削除又は変更及び本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負いません。

第10条 本サービス内容等の変更

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスの内容及び名称を変更することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第11条 本サービスの終了

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスを終了することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第12条 システムの変更及び一時的な中断

当社は、利用者に事前に告知又は通知することなく、本サイトのユーザーインターフェイス又はシステムを変更できるものとします。

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。

(1) サーバー等の保守作業・システム復旧による場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

当社は前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断等が発生したとしても、これに起因する利用者が被った損害について、一切責任を負いません。

第13条 その他免責事項

本サイトにおける他のホームページへのリンクのご利用に関し、当社は一切の責任を負いません。

当社は、利用者設備等の不具合及び障害等に起因する通信不良・遅延・データの誤送等による損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条 アンケート

当社は、本サービスのコンテンツ充実化を目的として、お客様にアンケートを実施することがあります。また、お客様からご投稿いただいたアンケートは、本サービス内のクチコミ情報として掲載させていただく場合があります。

第15条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条 準拠法及び管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とし、本規約等又は本サービスに関連して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

2021年4月1日 作成