• ホーム
  • 婚活
  • 恋愛
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • ビューティー
  • ライフスタイル
  • お問い合わせ

恋人と別れた直後は、実はモテ期!?「彼氏が途切れない女性」が密かにやっていること

 by 小澤 サチエ  2023.09.22

Archers|結婚観の合う相手を毎週必ずご紹介|20代30代の婚活プロジェクト

あなたの周りに、「なぜかいつも彼氏が途切れない女性」はいませんか? ついこの間、彼氏と別れた…と言って落ち込んでいたはずの友達が、いつのまにかもう次の彼氏がいると聞いて、驚いたこともあるのではないでしょうか。

今回は、彼氏が途切れない女性がやっていることを調査してきました。

彼氏が途切れない女性がやっていること①今の彼氏と別れそうなときに、種まきを開始する

彼氏とラブラブな期間はもちろん彼だけを大切にしますが、「最近彼とあまりうまくいってないかも…」と感じたタイミングで、なんとなく次の恋愛を意識しはじめることが多いです。

別れていないうちはさすがに積極的に出会いの場に繰り出したりまではしませんが、仲のいい友達に「もしかして別れちゃうかも…。誰かいい人いたら紹介してね」と頼んでおいたり、他の男性からデートに誘われた場合も食事くらいは行くようにしています。

今付き合っている彼とは、実は前の彼氏と別れそうなタイミングで、相談に乗ってもらうために何度かご飯に行っていたんです。「彼とうまくいっていなくて…」と相談したら、彼が話を聞いてくれているうちに「そんな男、やめちゃえば?」と言い出して、自分と付き合おうと言ってくれました。(29歳/会社員/女性)

彼氏との関係がうまくいっていない時に、早くも次を探しはじめる…というのはなかなかの強者だと感じる人もいるでしょう。

そこまで割り切るのは難しいかもしれませんが、辛い恋愛に固執するよりは、次の恋愛に意識を向けはじめることが、彼氏が途切れない秘訣なのかも。

常に彼氏がいる女性に話を聞くと、「恋愛の終わりかけに、次の恋愛の種まきをする」という人が多く、さすが恋愛強者たちは切り替え上手!

また、時々耳にするのが、「彼とうまくいかなくて、男友達に相談に乗ってもらっているうちに、次の恋愛に発展した」というパターン。

男性は、自分が少しいいな…と思っている女性が、他の男性との恋愛に苦しんでいる様子を見ると、自分が代わりに守ってあげたいという「庇護欲」が掻き立てられるようです。

まさに、昔の名作ドラマにあった「俺じゃダメか!?」が飛び出す瞬間ですね……!

▶︎あの子が男性からモテまくるのはナゼ?「種まき女子」の最強恋愛テクニックを学ぶ!

二人三脚で結婚を目指す、新しい婚活アプリ Archers

私は今まで、3ヶ月以上彼氏がいなかったことがないので、友達からもよく「もう次の人できたの!?」と驚かれます。「そんなにすぐ次にいけるんだったら、それほど元彼のこと好きじゃなかったんだね〜」と嫌味を言われたこともありますが、自分ではそうは思っていません。人よりは少しドライなところは確かにあるかもしれませんが…。

私の場合、前の恋をできるだけ引きずりたくないので、多少未練があったとしても振り切って、別れた直後から次の恋愛を求めて前向きに出向くようにしています。

男性に「実はつい先日別れたばかりなんです…」って言うと、意外にもみんな「なんで別れちゃったの!?」「何があったの?」って食いついてくるんです。合コンなどでもその話題がきっかけで興味を持たれることも多くて。別れた直後って実はモテ期なんですよ。だから出かけないともったいないです。(30歳/公務員/女性)

恋人と別れてしまうと、落ち込んで引きこもりがち。しかし彼氏が途切れない女性たちは、別れた直後こそフットワーク軽く、さまざまな出会いの場に出向いているようです。

別れた直後というのは、確かにモテるチャンスに溢れていると言えるかもしれません。別れたばかりだからこそ滲み出る人恋しさや物寂しさは、男性をグッと惹きつけますし、友人に「誰か紹介して」と頼みやすい時期でもありますよね。

それに「もう3年も彼氏がいないんです!」と開き直って言うよりも「先月別れたばかりなんです…」と言った方が、なぜかモテそうに見えるから不思議。

「別れた直後」というゴールデンタイムをうまく活かして、次の恋愛につなげたいですね。

以上、「彼氏が途切れない女性がやっていること」を紹介しました。

彼女たち曰く「彼氏のいない期間が長くなればなるほど、次の彼氏ができにくくなる」のだとか。

もちろん、必ずしも彼氏がいなくてはいけないわけではありませんので、恋愛に疲れてしまい、休憩したいと思った時は、一人の時間を楽しむのだってOKです。

しかし、恋愛がしたいのに彼氏がなかなかできずに焦っている……という方は、恋愛強者たちのアグレッシブな姿勢を参考にしてみると良いかもしれません。

▶︎▶︎モテる女性がやっているテクニックとは? こちらの記事もチェック! 

▶︎モテる女性は「好き」という単語を惜しげもなく使う?女子アナもやっている「魔法の一言」

▶︎ここだけの話、ずっとモテてます!アラサー&アラフォーのCAに聞いた「モテる女性の行動パターン」3つ

二人三脚で結婚を目指す、新しい婚活アプリ Archers

この記事を書いた人
小澤 サチエ

慶應義塾大学文学部卒。東京カレンダーWEB編集部にて数々のヒット企画を手がける。その後、講談社WEBメディア「ミモレ」、マガジンハウス「anan web」を中心に、恋愛・婚活分野のコラムや女性の人生に関するエッセイを発信。

Instagram @sachieozawa
Twitter @satyspy

ハッシュタグ

モテる女モテる女性人気コラム彼氏が途切れない女性

この記事を見ている人におすすめ

褒め上手は会話上手!モテる女性が巧みに使う「さしすせそ」の本質とは? 「婚活がうまくいく」と話題!デートに必ず持って行くべき「恋に効くアイテム」13選 世話は焼くけど“おかん”にはならない!男心を鷲掴みする「包容力女子」とは? 「結婚願望のない彼が、理想の夫に変貌…」その理由とは?〜“愛され妻”の先輩に聞いた、結婚の実態〜 「可愛いのにモテない」のはなぜ?美貌を活かしてモテる女性になる秘訣とは

新着コラム

超大手エリート商社マンが結婚を決意する瞬間とは?【元受付スタッフのここだけ話】
婚活 恋愛

超大手エリート商社マンが結婚を決意する瞬間とは?【元受付スタッフのここだけ話】

佐野 倫子 | 2025.06.222025.06.17
 
今日からできる自分磨き!キレイになるためのたった3つのステップとは
ビューティー ライフスタイル 婚活 恋愛

今日からできる自分磨き!キレイになるためのたった3つのステップとは

Palette 編集部 | 2025.06.222025.06.17
 
「ハイスペ婚」や「良妻賢母」はもう古い?令和の男女が『結婚相手に求める条件』を聞いてみた
婚活

「ハイスペ婚」や「良妻賢母」はもう古い?令和の男女が『結婚相手に求める条件』を聞いてみた

ミサト | 2025.06.212025.06.17
 
彼氏ができました!迷信じゃなかった…「恋が叶うおまじない」5選
ライフスタイル 占い 婚活 恋愛

彼氏ができました!迷信じゃなかった…「恋が叶うおまじない」5選

おすぎ | 2025.06.212025.06.17
 
遠距離での彼女の“ある行動”にノックアウト…ハイスペック男子が結婚を決めた瞬間3選
婚活 結婚準備

遠距離での彼女の“ある行動”にノックアウト…ハイスペック男子が結婚を決めた瞬間3選

rinoko | 2025.06.202025.06.17
 
心の闇を抱える女性たち…“婚活を始められない”その3つの理由とは?
婚活 恋愛

心の闇を抱える女性たち…“婚活を始められない”その3つの理由とは?

豊田あお | 2025.06.202025.06.17
 
男性がドキッとする「いい香りがする髪」とは?ヘアミストのおすすめ3選
ビューティー 婚活 恋愛

男性がドキッとする「いい香りがする髪」とは?ヘアミストのおすすめ3選

Palette 編集部 | 2025.06.192025.06.17
 
結婚願望がない彼を好きになってしまった場合…どうする?4つの対処法を紹介
プロポーズ 恋愛 結婚準備

結婚願望がない彼を好きになってしまった場合…どうする?4つの対処法を紹介

rinoko | 2025.06.192025.06.17
 
コラムをさがす > モテる女, モテる女性, 人気コラム, 彼氏が途切れない女性 > 恋人と別れた直後は、実はモテ期!?「彼氏が途切れない女性」が密かにやっていること

カテゴリからさがす

  • 恋愛
  • 婚活
  • プロポーズ
  • 結婚準備
  • 夫婦
  • ビューティー
  • ライフスタイル
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© 2025 Palette(パレット)|恋愛・婚活・結婚のリアルな悩みを解決するWEBメディア .

MENU
    • TOP
    • 新着コラム
    • 恋愛
    • 婚活
    • プロポーズ
    • 結婚準備
    • 夫婦
    • ビューティー
    • ライフスタイル
    • Archers4U|結婚観の合う相手を毎週必ずご紹介|20代30代の婚活プロジェクト
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
  • ホーム
  • Follow Us!

We Wedding 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Archers株式会社(以下「当社」といいます)が運営するブライダル関連情報提供サービス「We Wedding」において、当社が提供する本サービスの利用の諸条件を定めるものです。

第1条(本サービスの内容等)

本サービスは、Archers株式会社が提供するブライダル関連情報提供サービスであり、出会い、交際、婚約、結婚、結婚生活、縁結び、新婚旅行等に関する情報提供、並びに、結婚式場、ジュエリーショップ及び旅行会社等の情報提供及びその来店予約を目的としています。

第2条(定義)

「本サービス」とは、当社が運営するサイト「We Wedding」(以下「本サイト」といいます)を通じて利用者に提供するサービス全般を指すものとします。
「利用者」とは、本サービスを利用する者(個人のみならず法人を含みます)をいいます。
「本契約」とは、本サービスの利用に関する契約をいいます。
「会員サービス」とは、当社が提供する「Archers」の会員専用のサービスの総称をいいます。
「提携事業者」とは、当社が本サービスを利用者に提供するにあたって、当社が提携する結婚式場、ジュエリーショップ、旅行会社その他事業者をいいます。
「コンテンツ」とは、本サービスを通じて提供される文章、画像、動画、広告等をいいます。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他知的財産権をいいます。

第3条(本規約の適用)

利用者は本サービスを利用するにあたり、本規約に同意することが必要であり、本規約は利用者と当社の間で締結された契約となります。また、利用者は、本規約の一切の内容に従う権利、権限、義務及び能力を有すると表明し、保証するものとみなされます。

本規約は、利用者と当社との間における、本サービスの利用について生じる全ての法律関係に適用されます。本サービスは、提携事業者により利用者に提供される場合があります。その場合は、利用者と提携事業者との間で、直接取引契約を締結するものとします。

第4条(本規約等の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容の変更ができるものとします。

(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。

(2) 本規約の変更が、本契約の目的(会員サービスの利用を含む)に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は、前項に定める本規約の変更を行う場合、変更した規約の効力発生日より14日前までに、
①本規約を変更すること、
②変更後の本規約の内容及び変更後の本規約の効力発生日を、ウェブサイト(https://www.archers.at)のお知らせ欄に掲示することで通知いたします。

前項に従い変更された本規約の効力発生日以降に、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者は本規約の変更に合意したものとみなします。

第5条(利用者と提携事業者の契約)

当社は、本サービスを通じて、利用者と提携事業者間での契約に関し、その成立、履行、商品やサービスの内容、品質等を一切保証するものではなく、利用者に対し、これらに関する一切の責任を負うものでもありません。

利用者は、本サービスを通じて、提携事業者が提供する商品やサービスの購入又は利用を行う場合、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品やサービスに関する質問、要望、クレーム等については、利用者が提携事業者に対して直接行うものとします。

利用者は、本サイト並びに電話、メール、FAX、郵送物の送付等により提携事業者が提供するサービスや商品等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者から直接サービスや商品等の提供を受けるものとします。

本サービスを通じて、利用者と提携事業者間において、交渉、調停、訴訟等のトラブルが発生した場合、利用者は自らの責任と負担により解決することとし、当社は一切これに関与するものではありません。

利用者は、自らの責に帰すべき事由により、提携事業者に対して損害を与えた場合(利用者が本規約等の義務を遵守しないことにより、提携事業者が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用により賠償するものとします。

利用者は、自己の責任と負担により、本サービスのご利用に必要となる利用者設備等の設置及び管理を行うものとします。

第6条(本サービスの利用及び設備等)

利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約その他当社が定めるガイドライン等を遵守するものとします。

本サービスの利用は無料です(但し、提携事業者が提供する商品・サービス等が無料であることを保証するものではありません)。

利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他それに付随して必要となる全ての機器(以下「利用者設備等」といいます)を設置するものとし、本サービスの利用に関わる通信料、インターネット接続料その他一切の費用を負担するものとします。

第7条 禁止事項

当社は、全ての利用者に対し、本サービスを提供するにあたり、以下の行為を行う事を禁止します。
(1) 利用者が本サービス利用に関して、虚偽の情報を入力をする行為
(2) 刑法等日本法令に違反する行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 他の利用者、提携事業者及び当社の著作権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
(5) 前号の他、他の利用者、提携事業者及び当社に不利益ないし損害を与える行為
(6) 本サービスを通じた、又は本サービスに関連した営利を目的とする行為
(7) 本サイトの内容及びコンテンツ等(提携事業者の連絡先等の情報を含みます)の一部又は全部を改竄、改変又は消去する行為及びこれらのおそれのある行為
(8) 本サービスが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害又はネットワークシステムを破壊する行為及びこれらのおそれのある行為
(9)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為及びこれらの行為を助長するおそれのある行為
(10) 上記各号の他、本サービスの目的外での利用その他当社が不適切と判断する行為

第8条 著作権及びその他の権利

コンテンツに関する知的財産権及びその他の権利は、当社又は正当な権利を有する権利者に帰属します。

利用者は、当社又は正当な権利を有する第三者から適法に許諾を受けた場合及び法令により権利者からの許諾なしに利用又は使用が認められている場合を除き、コンテンツの内容を複製、編集、改変、配布、公衆送信その他のあらゆる方法において利用又は使用することはできないものとします。

利用者は前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。

前各項の規定にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第9条 損害賠償

当社は、本サービスを無償にて提供するものであって、万が一利用者と提携事業者間でのトラブルについては、当社が解決する責任はなく、利用者と提携事業者間での話合い等により解決されるものとします。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、当社が損害を被った場合、当該利用者は当社に対して、直接間接を問わず(弁護士費用の負担を含みます)、当該損害全額を賠償しなければなりません。

利用者が法令又は本規約に違反したことにより、他の利用者又は第三者が損害を被った場合、当該違反により損害を受けた利用者及び第三者に対し損害全額を賠償しなければなりません。

当社は、本サービスの提供の停止、変更又は終了、コンテンツの削除又は変更及び本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負いません。

第10条 本サービス内容等の変更

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスの内容及び名称を変更することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第11条 本サービスの終了

当社は、利用者へ事前に告知又は通知することなく本サービスを終了することができるものとします。

当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第12条 システムの変更及び一時的な中断

当社は、利用者に事前に告知又は通知することなく、本サイトのユーザーインターフェイス又はシステムを変更できるものとします。

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。

(1) サーバー等の保守作業・システム復旧による場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

当社は前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断等が発生したとしても、これに起因する利用者が被った損害について、一切責任を負いません。

第13条 その他免責事項

本サイトにおける他のホームページへのリンクのご利用に関し、当社は一切の責任を負いません。

当社は、利用者設備等の不具合及び障害等に起因する通信不良・遅延・データの誤送等による損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条 アンケート

当社は、本サービスのコンテンツ充実化を目的として、お客様にアンケートを実施することがあります。また、お客様からご投稿いただいたアンケートは、本サービス内のクチコミ情報として掲載させていただく場合があります。

第15条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条 準拠法及び管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とし、本規約等又は本サービスに関連して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

2021年4月1日 作成